未使用の中古車は新古車と言われる
新古車とは未使用の中古車のことで、展示車や試乗車などを指すのが一般的です。ただ完全なる未使用の中古車は少なく、試乗などで僅かに走行されたものが目立ちます。こうした新古車はほとんど運転されていないので、新車と相違ない品質・性能を発揮します。外観・内装に至るまで新品同様ですし、走行性能も同等です。走行距離が多い中古車ですと、パーツの摩耗は避けられませんし、乗り手の癖などもついてきます。すると同様のクルマであっても、新車とは乗り味が違ってくるのです。また新古車は基本的に砂利道などの走行はしないので、車体に目立った傷がつく心配もありません。費用対効果においても、一般的な中古車と比べて新古車は優れています。
値段がリーズナブルになるのが魅力
展示車のなかには未使用の車両もありますが、これらは新車には分類されません。クルマは登録をした時点で中古車となり、それは走行が0kmであってもです。新古車の魅力は値段がかなり安く抑えられていることで、安さと性能の両立を考えている人におすすめです。僅かに走行された新古車の場合だと、適度に慣らし運転が行われています。そのため新車よりも乗りやすいと感じる人もいます。まったくの新車で購入した場合は、一から慣らし運転をする必要があります。しばらくはエンジン回転を抑えた運転を求められますが、新古車ならば慣らし運転の手間をある程度軽減できるのです。購入したらすぐに高速道路を走行したい、といった状況で役立つでしょう。